キャンプ場でゴミはどうしていますか?
レジ袋に入れて虫が来ないよう括り、サイト内のどこかに置く。以前の僕と同じスタイルの方、実は多いんじゃないでしょうか?
そのままゴミを置いて帰るなんて非道なことさえしなければ、別にそのスタイルでも問題ありません。が、やはり生活感が出てしまい、せっかくの非日常が霞んでしまう羽目に。
何か良い方法はないかとネットを彷徨い、辿り着いた神ゴミ箱をご紹介します。
ZEN Camps ソフトコンテナ
僕が辿り着いた神収納は、ZEN Camps(ゼンキャンプス)が出しているソフトコンテナ。容量は37Lです。
展開サイズは 幅43cm X 奥行き27cm X 高さ32cm。大きめですが、ソフトコンテナのため重量は2kgと軽く、折り畳めば厚み10cmとコンパクトにできます。
価格は購入時 5,480円。この商品はAmazonで定期的にセールされているので、安くなっているタイミングを見計らって購入するのが良いでしょう。
カラーはブラック・カモフラージュの2色展開。僕は柄ものが苦手なのでブラックを購入しました。

用途はゴミ箱・収納
ゴミ箱用として購入したソフトコンテナですが、本領発揮するのは収納としての利用。
付属の仕切り板が2枚あり、自由度の高いレイアウトが可能です。僕は左に
- ポータブル扇風機
- 救急セット
- FLEXTAIL(フレックステイル) の虫除けライト
右側にクッカーやタンブラーなど食器類を入れています。

車移動の時はこのように収納として持っていき、キャンプ場で諸々の設営を終えたらゴミ箱にシフトして使うのが僕のスタイルです。
ソフトコンテナには片手で扱えるクリップが 8箇所あり、ゴミ袋を拡げて固定できます。ゴミ袋を毎回拡げるのって地味に面倒なので、嬉しいポイントです。

ソフトコンテナをゴミ箱として使用する最大のメリットが、冒頭でも述べた生活感。
コンテナの中にゴミ袋を入れる構造上、ゴミ袋そのものが視界に入らなくなり生活感がでません(キャンプ場で設置した様子は今度撮ってきます)。
また外側にも収納スペースが充実していて、大小のポケットにカラビナループが完備。フタ裏にもメッシュポケットが2つ。僕は予備のゴミ袋を忘れがちなので、このメッシュポケットに予備を常備しています。



まとめ
登山キャンプ以外なら、ZEN Camps ソフトコンテナは買って後悔しないと思います。
自宅・車移動なら収納として使え、折り畳めば厚み10cmとコンパクトになるので、バイク・徒歩でも持って行くことができます。バイクに積載する時はシートバッグの上に載せるか、シートバッグ内の底に忍ばせるのが、スッキリ積めるのでおすすめですよ。
利便性に富み質感も高いため価格は5,480円と張りますが、上でもお伝えした通り、この商品はAmazonで定期的にセールが行われますので、値下げしているタイミングで購入すれば得できます。
神ゴミ箱、良いですよ。
それではまた。
コメント